今朝は、環境保全活動の一環で、野火止用水の
清掃に参加しました。
年に1回、近隣6市が一斉に清掃活動をします。
立川市の野火止用水領域は200〜300mと短く
あっという間に終わってしまいました。
途中、ほうれん草の収穫をしている農家さんに
お話しを伺いました。(写真左下)
6連を4人の方が5日かけて、手作業で収穫します。
出荷先は、立川市をはじめ近隣のイトーヨーカドー
5店舗なのだそうです。
別の農園では、果物や野菜さんが山積みに。
これはまた肥料として土に還っていく” 命 ” の
はずなのですが、匂いがするからと近隣からの
クレームが絶えないのだそうです。(写真中央)
少しの時間、歩いて観察するだけでみえてくる
色々なこと。
人は自然界の一部で、全ての命はひと繋がりだと
いうこと、命をいただいていることへの感謝を
忘れないでいたいですね


